SDGs達成に向けた取り組み

SDGs達成に向けた取り組み

SDGs(エスディージーズ)とは?

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。日本語では持続可能な開発目標と訳せます。
SDGsはこの持続可能な世界を実現するために17のゴールと169のターゲットから構成されており、先進国、発展途上国が一体となって取り組む普遍的なものと位置づけられております。
クレアスコミュニティーではこのSDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向けて各種取り組みを行っております。その具体的な取り組みについてご紹介いたします。

目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに

目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに

地球温暖化が問題とされる中、再生可能エネルギーとして太陽光発電が注目されています。クレアスライフグループでは太陽光発電パネルを設置することにより、CO2削減に取り組んでおります。

また、管理組合様に対して通常の電灯をLED照明に切り替える積極的な提案・取り付けを行っております。それによって、長寿命・省電力によるCO2削減、廃棄処理の際の環境負担の軽減の実現を目指します。

目標8:働きがいも経済成長も

目標8:働きがいも経済成長も

弊社では1人当たりの経済成長率を高めるべく、様々な業務効率化に取り組んでおります。例えばRPAを導入し、日々工数のかかっていた作業の自動化に取り組んでおります。その結果、作業時間の削減に成功し、より一層のお客様対応の向上に努めております。

  • RPAとは、、、ロボティック・プロセス・オートメーションとは、人間の行う作業を自動化する取り組みの事を指します。

目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

携帯電話の基地局設置を通じて、インターネット回線により誰でもより快適にアクセスできる環境の整備に協力をしております。携帯電話会社の要望を管理組合様へお伝えし、総会開催(携帯電話基地局設置の議案上程)のお手伝いを行います。

目標11:住み続けられるまちづくりを

目標11:住み続けられるまちづくりを

全ての人々への安全な住宅サービスの提供を目指し、管理業務を執り行っております。建物に何かトラブルが起きた際にすぐ駆けつけ、困り事を解決する24時間対応はもちろんのこと、建物を長持ちさせるための定期的な点検、修繕が必要な箇所の改修提案、施工等の対応等、住み続けられるまちづくりを意識して取り組んでおります。

目標15:陸の豊かさも守ろう

目標15:陸の豊かさも守ろう

自然環境保全の一環として、都心のビルの屋上を緑化し、緑を増やす活動に取り組んでおります。ヒートアイランド現象の緩和、二酸化炭素の削減、省エネルギー効果、雨水をせき止め都心の水害を抑える等、多くの効果が期待できます。

03-6824-9550

平日9時〜18時までとなります(年末年始などを除く)